2014年1月22日水曜日

さまざまな墓標

 「正しさ」の中身は変わります。けれど、「正しさ」のあり方に、変わりはありません。気をつけてください。「不正」への抵抗は、じつは簡単です。けれど、「正しさ」に抵抗することは、ひどく難しいのです。(高橋源一郎「『正しさ』について〜『祝辞』」)

 早いもので、1月も、もう後半です。寒い日がつづいています。お元気ですか?


 『アフリカ』最新号、おかげさまで、順調に少しだけ売れて。少数の読者の皆さんに届いていっている様子です。ろくに宣伝もしてないのに(相変わらず表紙を見ただけでは何なのか全く想像できない?)、全然売れないということがないというのは、すごくありがたい(文字通り「有り難い」)ことだと思っています。ありがとうございます。
 珈琲焙煎舎でも販売開始した、と連絡が入っています。府中に(いろんな意味で)近い皆さん、よろしくお願いします。あそこの珈琲は、ほんとうに美味しいよ。初めての方でも、騙されたと思って、どうぞ。

 じつは、今年に入って、制作部数をぐっと減らしました。「在庫を抱える」ことの、スペースの問題がひとつ。あとは、「原点回帰」を目指したこと。創刊当初の部数に戻しました。なので、相当減らしました。簡単に在庫が切れるかもしれません。(もうほとんどありません。欲しい方は、お早めに!)
 『アフリカ』は、個人的な雑誌(プライベート・プレス)で、社会にたいして何かを投げかけるといった意図も野心もない、目指すのはあくまでも個人で。(というより、「社会」というのが何なのか、このアタマのわるい人は相変わらずわかってない。)
 大事なことは、ただ「生きつづける」ことなので、「生きつづける」ために、マイナーチェンジは次々とやります。今回部数を減らしたのも、その一環。なので、部数を減らしたと言っても、積極的に減らしたわけで、今年も、また、いろいろやっていこうと思ってます。

 (今年の正月、いろいろ考えて、またちょっと「自分の仕事」を見直そう、と。もっというと、「他人にやられたら悔しい」ことは何か、それから、すでにやってしまっていることにかんしては「これは他人にはできない」部分はどこか、ということを、あらためて眺めてみて、あれこれ、方針を定めました。今年、自分はムリしてウロチョロしない、という感じかな? 「しない」というより「できない」というほうが良さそうですけど…)


 風雷社中の広報紙『ふうラボ』(正式名称は『ふうらいラボⅡ』)2014年1月号もできました。トップ記事は、2/1開催の『大田区で「若者支援」の話をしよう』(at 大田区民ホール)について、細井さんへのインタビューです!


 人間は生きている。産まれたからである。生きているから息し、動き、考えるのである。息し、動き、考えているから生きているのではない。(野口晴哉)

 先週の金曜、道草の家が“誕生”する前から飼っていたベタ(熱帯魚)が亡くなりました。そんな小さな魚のことくらいで… と思われるかもしれませんけど、クワズイモが葉を落としても、「あ〜」と言って話題にする家なので、生き物の変化にはすごく敏感です。最近なんか元気ないな〜という気配は伝わってきていたのですが、ついに力尽きました。いつも傍にいると思っていた存在が、急にいなくなる、ということの寂しさ、悲しさは、小さな命ですけどあります。なので、お墓をつくってあげました。(こちらの自己満足? いや、それを「自己満足」と見ているのは、誰?)右がベタの墓で、左は、一昨年初期流産でいってしまった子どもの墓です。

 と思っていたら、こんどは身内の訃報が入ってきて。こんどは、ぼくはこの数年のことなんかじゃなく、自分の幼年時代にまで思いを馳せる時間がやってきました。

 なんだか、年末から「死」の話ばっかりしていますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿